#国会
1月23日に行われた211回通常国会は、2月28日に衆議院予算委員会と衆議院本会議で2023年度政府各種予算の討論及び採決が行われました。 2023年度政府各種予算が自民党や公明党の賛成多数で可決し、参議院に送られました。 立憲民主党や共産…
211回通常国会は、1月23日に行われました。会期は、6月21日の150日間です。 岸田文雄政権は、2023年度一般会計や同年度特別会計予算、同年度政府関係機関予算を衆参両院に提出しました。 岸田文雄首相の施政方針演説に対する代表質問が、1…
去年の10月3日から開会した210回国会(臨時会)が、12月10日で終えました。210回国会は、10月5日から7日まで衆参両院の岸田文雄首相のの所信表明演説とそれに対する衆参両院の代表質問が行われました。国会が、代表質問後に閉会になり、1…
210回国会(臨時会)が、10月3日から始まりました。臨時会は、12月10日まで行われます。臨時国会は、岸田内閣が提出議案がほとんどなく、岸田文雄首相の所信表明演説とそれに対する衆参両院の代表質問が行われました。 衆議院での質問は、10月5…
参議院選挙の後の209回臨時国会は、8月3日から5日の3日間です。今回の臨時国会は、参議院選挙の後の①同院の議長及び副議長の選出、②各常任委員長の選出、③安倍晋三元首相のです。 同院の議長及び副議長の選出は、無名投票の結果議長に尾辻秀久、副議…
22日投開票の参議院選挙は、定数125(選挙区75、比例代表50)で争いました。自民党が63、公明党が13、日本維新の会が12の合計88になっています。3つの日本国憲法改定勢力が全当選者の3分の2なっています。 今回の参議院選挙は、世界を見…
1月22日から始まった通常国会が、6月15日に閉会しました。通常国会の後半は、①子ども家庭庁庁設置法案と②刑法一部改定案、③経済安全保障法案、④衆議院議員提案の石綿健康被害の救済に関する法律改定案、⑤衆議院議員提案の労働者協同組合法等の改正案、…
市民連合が、9日に東京都内で立憲民主党と共産党、社民党、沖縄の風、碧水会に参議院選挙に向けた政策要望書を渡し、定数1の選挙区の野党共闘の立場の候補者擁立を呼びかけました。 参議院選挙に向けた政策要望書は、次の4項目で構成さrています。①平和国…
2022年度政府一般会計予算案及び特別会計予算案の討論及び採決が、3月22日に参議院予算委員会と参議院本会議で行われました。 参議院予算委員会では、政府一般会計予算案及び特別会計予算案の賛成及び反対討論が行われました。立憲民主社民の森屋隆参…
ゼレンスキーウクライナ大統領の衆参両院の礼讃演説が衆議院議員会館ホールで行われました。すべての衆参両院議員が参列しました。 れいわ新選組は、衆参両院本会議でゼレンスキーウクライナ大統領の演説に反対していました。衆議院議員会館ホールの演説の決…
1月17日から6月15日までの150日間の2022年通常国会が、衆議院本会議で2022年度政府一般会計予算案及び特別会計予算案の採決を行いました。 会期終了後には、7月10日投開票の予定の参議院選挙が始まります。この国会は、岸田文雄首相の今…
野党共闘を進める市民連合の立憲民主党に近い役員が①名称変更の議論や②国民民主党を市民連合に引き入れる議論を起こす動きを示しています。 市民連合の正式名称が安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合です。 市民連合の全国レベルの結成が201…
2022年通常国会が、17日から始まりました。会期は、6月15日までの150日間です。会期終了後には、7月10日投開票の予定の参議院選挙が始まります。 この国会は、岸田文雄首相の今年最初の施政方針演説と内閣提出の2022年一般会計予算と同年…
ぶどうちゃんのブログ、ぶどうが獲れる柏原にいらっしゃいに訪問している皆さん、明けましておめでとうございます。 2022年がはじまりました。今年は、参議院議員選挙や名護市長選挙、情勢の変化よれば大阪府知事選挙、大阪市長選挙も加わると言った野党…
207回国会(臨時国会)が12月6日に衆参両院で開かれました。会期は、同月21日までの短い期間です。 この国会は、衆議院選挙で新たな衆議院議員が集まり、12月8日、9日に衆議院本会議で岸田文雄首相の施政方針演説に対する質問、同月9日、10日…
19日公示の衆議院選挙が、31日投開票で行われました。選挙の結果は、①自民党と公明党の過半数越えと②日本維新の会の大阪や兵庫以外の議席拡大、③野党共闘の選挙の準備不足、④新型コロナウイルスのウイルステロの意識の改変です。 今回の選挙は、安倍政権…
臨時国会が10月4日に行われ、衆参両院で新しい内閣総理大臣の指名投票が行われました。 新しい内閣総理大臣は、指名投票の結果から岸田文雄前外務大臣に選ばれました。臨時国会は、新しい内閣総理大臣の指名投票と各大臣の任命と岸田文雄首相の所信表明演…
去年の9月14日に衆参両院の首班指名選挙で選ばれた菅義偉(すがよしひで)首相は、安倍政権の7年余りの運営を引き継ぐだけでなく、小泉純一郎政権の新自由社会第一の経済成長推進とデジタル庁創設による総管理社会の実現にまい進しました。 菅義偉首相は、…
1月8日から始まった204回通常国会が、6月16日で終了しました。衆議院及び参議院を通じて2021年一般会計及び特別会計を審議されました。 通常国会の前半の模様は、 で参照していください。 通常国会の後半は、①デジタル管理関連法の審議や②会計年…
1月8日から始まった204回通常国会が、衆議院及び参議院を通じて2021年一般会計及び特別会計を審議されました。 2021年一般会計及び特別会計は、1月18日の衆議院及び参議院予算委員会審議が始まりました。3月2日の衆議院予算委員会と本会議…
204回通常国会が、1月18日に開かれました。会期は、6月16日までです。この国会は、①2021年度各種政府予算案と②2020年度第3次各種政府補正予算案、③新型コロナウイルス特別措置法改定案が中心に議論されます。 2020年度一般会計補正予…
ぶどうちゃんのブログ、ぶどうが獲れる柏原にいらっしゃいに訪問している皆さん、明けましておめでとうございます。 2021年が今日から始まりました。今年は、6日にアメリカ上院下院で合同会議が行われます。会議では、マイクペンス上院議長がアメリカ大…
202回臨時国会が、9月16日から9月18日に行われました。この臨時国会は、安倍晋三首相の辞任を受けて新たな首相指名の選挙のためです。 首相指名の投票が9月16日に衆参両院で行われました。首相指名選挙はとも菅義偉衆議院議員が内閣総理大臣に指…
安倍晋三首相が8月28日に辞任しました。7年余りの安倍晋三政権は、①内閣府主催の桜を見る会の安倍晋三首相との癒着や②株価の無理な引き上げと実体経済の乖離、③森友学園や加計学園の学校設立の不正に加えて、世界規模で広がっている新型コロナウィルスに…
2020年度一般会計補正予算(第2号)が、衆議院で6月8日に審議されて6月10日に同院予算委員会と本会議で共産党を除く会派が賛成して参議院に送られました。 参議院での審議が同月10日に審議されて同月12日に同院予算委員会と本会議で共産党とれい…
2020年度一般会計補正予算が、4月29日に衆議院で4月30日に参議院で審議と討論、採決されました。 4月29日に行われた衆議院予算委員会は、岡本充功(立憲民主国民社保無所属フォーラム)が編成替えの提案説明、伊藤渉(公明党)が賛成の立場の討論、…
1月20日に始まった2020年度の通常国会が、3月27日に参議院で2020年度政府各種の予算案の審議および採決を行われました。 同月27日の参議院予算委員会では、2020年度政府各種の予算案の締めくくり質疑の討論及び採決を行いました。 伊藤…
ウィルス対策特別措置法改定の審議が3月11日と同月12日に衆議院で、同月13日に参議院で行われました。 衆議院本会議では、自民党と公明党、日本維新の会、希望の党、立憲民主党、国民民主党、社会保障を立て直す国民会議、社民党の賛成で参議院に送ら…
1月20日に始まった2020年度の通常国会が、衆議院で2020年度政府各種の予算案の審議および採決を行われました。 2月28日の衆議院予算委員会では、2020年度政府各種の予算案の締めくくり質疑の討論及び採決、衆議院本会議で討論及び採決を行…
2020年度の通常国会が、1月20日に始まりました。安倍晋三首相の所信表明演説と2020年度政府各種の予算案の提案演説が行われました。 衆参両院の代表質問や予算委員会の質問は、①2020年度政府各種予算と②2019年度補正予算、③内閣府主催の…