#経理・会計・税金
私は、来年の手帳と家計簿を購入しました。購入先は、ジュンク堂書店難波店です。 手帳は、①議会傍聴や②Zoom、③会議、④学習会、⑤映画の日程を把握するためです。 家計簿は、月間や週間のお金を使い道、小遣いの推移を記帳と流れを知るためです。 集会参加や…
来年の手帳は、来月あたりにジュンク堂書店で購入予定です。高橋書店の手帳は、小型から大型のスケジュール帳を含めて種類が多い。 政党の手帳や労働組合の手帳、市民団体の手帳、都道府県議会の手帳は、たまに見ます。 私は、来年の手帳と今年から記入して…
今年の確定申告は、去年からの新型コロナウイルス対策のために2月16日から4月15日のほぼ2か月に行います。 作成は、納税者が自分で計算、記入、添付を行います。添付書類は、①源泉徴収表や②国民健康保険料や国民年金保険料を含めた社会保険料の支払い…
確定申告の用紙の記入が終わり、八尾税務署に提出しました。記入は従来のペンと印鑑です。添付書類は必要なために事前に取り寄せます。提出は以前経験しているのでなれています。 建設職人やダンプカーの運転手、軽自動車の貨物輸送の運転手、家庭内の内職の…
確定申告が2月16日から始まります。申告書類や源泉徴収書、社会保険類支払い書、医療費支払い書などの書類の収集は必要です。そして、マイナンバー通知書や身分証明書は、掲示ないしコピーの添付が必要になります。 確定申告の実務は、基本的に自分自身で…
確定申告が2月16日から始まります。申告書類や源泉徴収書、社会保険類支払い書、医療費支払い書などの書類の収集は必要です。そして、マイナンバー通知書や身分証明書は、掲示ないしコピーの添付が必要になります。 確定申告の実務は、基本的に自分自身で…