☆ミぶどうちゃんのブログ☆彡ぶどうが獲れる柏原にいらっしゃい!

ぶどうの出店とぶどう狩りは。今年も行われます。ぶどうの出店は、6月頃再開の予定です。ぶどう狩りは、8月頃再開の予定です。よろしくお願いします。

政治、地方政治

大阪府知事選始まる

大阪府知事選挙が23日告示で始まりました。投開票は、4月9日です。 主な候補は、谷口真由美大阪芸術大学客員准教授(自民党大阪府連、立憲民主党大阪府連推薦)と辰巳孝太郎元参議院議員(共産党推薦)、吉野敏明歯科医師(参政党公認)、吉村洋文大阪府知事(…

大阪市会2023年度2月3月議会

大阪市会2023年度2月3月議会が、2月9日から3月15日までおこなわれました。 提出された主な議案は、①2023年度大阪市一般会計予算、②国民健康保険事業予算、③介護保険事業会計予算、④後期高齢者医療事業会計予算、⑤食肉市場会計予算、⑥駐車場事…

大阪府議会2月議会

大阪府議会2月議会が、2月22日から3月17日まで行われます。今回の議会は、大阪府会議員任期最後ととして骨格予算を審議します。 提出されている議案は、①2023年度一般会計予算と②2023年度日本万国博覧会記念公園事業特別予算を含む特別会計及…

2023年度政府各種予算、衆議院通過、参議院に送付

1月23日に行われた211回通常国会は、2月28日に衆議院予算委員会と衆議院本会議で2023年度政府各種予算の討論及び採決が行われました。 2023年度政府各種予算が自民党や公明党の賛成多数で可決し、参議院に送られました。 立憲民主党や共産…

大阪府知事選挙と大阪市長選挙の予定候補者が決まる

大阪府知事選挙(3月23日告示)と大阪市長選挙(3月26日告示)が4月9日投開票で行われます。 2つの選挙は、吉村洋文大阪府知事の再出馬と松井一郎大阪市長が政界引退の下で行われます。 大阪府知事選挙の主な予定候補者は、谷口真由美大阪芸術大学局員…

柏原市議会3月議会始まる

柏原市議会3月議会が、2月16日から3月23日まで行われます。冨宅正浩柏原市長の市政運営方針方針に対する質問が、3月7日と同月8日の2日間。議案に関する質問が、3月9日と10日の2日間です。 総務産業委員会が、3月14日に議案の審議と採決。…

211回通常国会始まる

211回通常国会は、1月23日に行われました。会期は、6月21日の150日間です。 岸田文雄政権は、2023年度一般会計や同年度特別会計予算、同年度政府関係機関予算を衆参両院に提出しました。 岸田文雄首相の施政方針演説に対する代表質問が、1…

210回国会(臨時会)終える

去年の10月3日から開会した210回国会(臨時会)が、12月10日で終えました。210回国会は、10月5日から7日まで衆参両院の岸田文雄首相のの所信表明演説とそれに対する衆参両院の代表質問が行われました。国会が、代表質問後に閉会になり、1…

大阪市会2022年9月から12月議会(第3回定例会)終わる

大阪市会9月から12月議会が、去年の9月13日から開会、12月14日まで行われました。 2022年度大阪市一般会計補正予算(第6号)が10月21日で提出されました。この補正予算は、4,159,876千円追加「し、①大阪市民対象の商品券を利用した需要喚起…

柏原市議会12月議会終わる

11月29日から行われた柏原市議会の12月議会が、12月23日で終えました。 今回の議会での議案は、①2022年度一般会計補正予算(第10号)、②2022年度国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)、③2022年度後期高齢者医療保険事業特別会計…

柏原市議会12月議会始まる

柏原市議会の12月議会が、11月29日から始まりました。会期は、12月23日までです。 今回の議会での議案は、①2022年度一般会計補正予算(第10号)、②2022年度国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)、③2022年度後期高齢者医療保険事…

アメリカ上院議員下院議員選挙

アメリカ上院議員下院議員選挙は、11月8日(日本時間同月9日深夜頃から)投開票されました。 上院議員選挙(100議席改選)では、非改選の議員を含めて民主党の過半数の確保していますが、残り1議席が共和党と民主党で来年早々で決戦投票で争われます。 …

尼崎市長選挙、尼崎市会議員補欠選挙の結果

11月13日投開票の尼崎市長選挙と尼崎市会議員補欠選挙が、20日投開票されました。 尼崎市長選挙では、松本眞元尼崎市教育長が日本維新の会公認の大阪隼人社会福祉法人理事長を下しました。日本維新の会は、西宮市長選挙に続き負け続けています。 一方…

尼崎市長選挙はじまる

尼崎市長選挙が13日告示、20日投開票で行われています。立候補者は、松本眞尼崎市前教育長(無所属)と大原隼人社会福祉法人理事長(日本維新の会公認)です。 市長選挙の争点は、①子育て世代の定住や②給食や授業内容を含めた学校の充実、③新型コロナウイル…

柏原市議会第一回臨時議会

柏原市議会第一回臨時議会が、11月8日に行われました。臨時議会の目的は、①新型コロナウイルス感染対策と②物価高騰対策のためです。 提出議案は、①損害賠償の額の決定(専決第10号)、②2022年度柏原市一般会計補正予算(専決11号)、③2022年度柏…

大阪府議会9月定例会はじまる

大阪府議会9月定例会が、9月28日から12月20日まで行われます。議案が9月28日に本会議でされました。 代表質問が、10月3日から5日まで行いました。一般質問が同月6日と7日、11日に行われました。常任委員会が、同月17日から21日、24…

210回国会(臨時会)が行われる

210回国会(臨時会)が、10月3日から始まりました。臨時会は、12月10日まで行われます。臨時国会は、岸田内閣が提出議案がほとんどなく、岸田文雄首相の所信表明演説とそれに対する衆参両院の代表質問が行われました。 衆議院での質問は、10月5…

柏原市議会9月議会終える

柏原市議会9月議会が9月1日から9月30日まで行われました。今議会の主な議題は、①2021年度一般会計決算と②同年度国民健康保険事業特別会計決算、③同年度介護保険事業特別会計決算、④同年度後期高齢者医療事業特別会計決算、⑤同年度柏原市民病院事業…

沖縄県知事選挙の結果

沖縄県知事選挙が8月25日告示、9月11日に投開票で行われました。 玉城デニー沖縄県知事(社民党、沖縄社会大衆党、共産党、立憲民主党、れいわ新選組)が、佐喜真淳前宜野湾市長(自民党、公明党推薦)、下地幹郎前衆議院議員(無所属)を下して当選しま…

柏原市議会9月議会始まる

柏原市議会9月議会が9月1日から9月30日まで行われます。今議会の主な議題は、①2021年度一般会計決算と②同年度国民健康保険事業特別会計決算、③同年度介護保険事業特別会計決算、④同年度後期高齢者医療事業特別会計決算、⑤同年度柏原市民病院事業決…

松原市会議員選挙の結果

松原市会議員選挙が8月21日告示、同月28日投開票で行われました。選挙の定数が18人対して、24人立候補していました。 立候補の内訳は、①自民党4人、②公明党4人、③共産党4人、④大阪維新の会3人、⑤立憲民主党1人、⑥無所属5人です。当選の内訳は…

松原市会議員選挙始まる

松原市会議員選挙が8月21日告示、同月28日投開票で行われます。選挙の定数が18人対して、24人立候補しています。 立候補の内訳は、①自民党4人、②公明党4人、③共産党4人、④大阪維新の会3人、⑤立憲民主党1人、⑥無所属5人です。 松原市の経済や…

フランス国民議会議員選挙

フランス国民議会議員選挙が、6月12日第1回投票と6月19日第2回投票で行われました。 この選挙は、①18歳以上の選挙権及び被選挙権、②定数577、③小選挙区2回投票制で6月12日に第1回、6月19日に第2回の特徴を持っています。 フランスは、…

209回臨時国会

参議院選挙の後の209回臨時国会は、8月3日から5日の3日間です。今回の臨時国会は、参議院選挙の後の①同院の議長及び副議長の選出、②各常任委員長の選出、③安倍晋三元首相のです。 同院の議長及び副議長の選出は、無名投票の結果議長に尾辻秀久、副議…

柏原市議会6月議会終える、2022年度全員協議会開催

柏原市議会6月議会が。6月2日から6月27日まで行われます。6月16日と17日の2日間の議長と監査委員を除く議員がくじ引きによる順番で個人質問を行いました。 総務文教委員会が6月21日に当委員会の議案の審議、厚生文教委員会が同月22日に当委…

来年の統一自治体議員選挙

来年の統一自治体議員選挙は、自民党や公明党、維新の議席を減らして、①庶民の生活や医療、福祉を充填に於いた歳出の確保と②小泉純一郎政権時代に潤った企業や株式投資で潤った株主、コロナ禍で潤った企業に対して応分の都道府県民税や市町村民税の歳入の確…

参議院選挙の結果

22日投開票の参議院選挙は、定数125(選挙区75、比例代表50)で争いました。自民党が63、公明党が13、日本維新の会が12の合計88になっています。3つの日本国憲法改定勢力が全当選者の3分の2なっています。 今回の参議院選挙は、世界を見…

参議院議員選挙後半

参議院議員選挙は後半に差し掛かり、各紙の参議院議員選挙候補へのアンケートの回答から①わからないや②無回答と言った支持勢力に配慮する回答が目立っています。 それは、家畜労働組合や業界団体、裏社会の陰日向の圧力を受けています。 安倍晋三元首相の経…

参議院選挙始まる

参議院選挙が22日から始まりました。今回の参議院選挙は、岸田文雄政権のもとの初めてです。私は、社民党が大阪選挙区に立候補していないので、れいわ新選組の公認の八幡愛候補を自主支援しています。 岸田文雄内閣は、①ディープステートの支配が可能にで…

通常国会終える

1月22日から始まった通常国会が、6月15日に閉会しました。通常国会の後半は、①子ども家庭庁庁設置法案と②刑法一部改定案、③経済安全保障法案、④衆議院議員提案の石綿健康被害の救済に関する法律改定案、⑤衆議院議員提案の労働者協同組合法等の改正案、…