☆ミぶどうちゃんのブログ☆彡ぶどうが獲れる柏原にいらっしゃい!

ぶどうの出店とぶどう狩りは、終了しました。来年もよろしくお願いします。

#アジア情勢

第25回許すな憲法改悪市民運動全国交流集会

第25回許すな憲法改悪市民運動全国交流集会が大阪市内で行われました。 この集会は、衆参両院の憲法審査会の動きに呼応して職場や居住地で署名や学習会、集会開催の到達や停滞の状況を出し合いながら、日本国憲法改悪阻止やさまざまな市民運動の活性化を共…

2022.05.25リチャード・コシミズ新型コロナウイルス戦争411

2022.05.25リチャード・コシミズ新型コロナウイルス戦争411が、長野県内の自宅で講演を行いました。政党や労働組合、市民団体が理解できない説明できないことがすぐにわかります。 講演は、①ジョージソロスによる民主化革命への援助と②日米首脳会談におけ…

朝堂院大覚の生き様と言う本

朝堂院大覚の生き様と言う本が手に入り読んでいる途中です。朝堂院大覚が1970年代の中盤に社会主義インターナショナルの国際会議で出会ったことが書かれています。 石橋政嗣や江田三郎が、朝堂院大覚が六本木のテナントビルを借りて日本社会党国際部の打…

陰謀論者のグループを見極める

陰謀論関係者のグループは、集うイデオロギーや所属政党の違いで立脚や経済、安全保障、外交、地方自治体の違いが出ます。 陰謀論者と称しながら、気に入らない人に何とか何とか阿呆、スレッド重ねるコメント、専門知識らしきコメントの垂れ流しをする工作員…

ビジネスマンプーチン見方を変えるロシア入門

私は、漸くビジネスマンプーチン見方を変えるロシア入門の著作を手に入れました。ウラジミール プーチンロシア大統領に関する著作は、主に地政や外交、安全保障が中心です。 ほとんどのプーチンに関する著作は、天下国家論好きな方が飛び付くものばかりです…

BAZOOKA!!!#235

6月11日にリチャード コシミズとベンジャミン フルフォードを迎えた米朝首脳会議を議論します。司会は、小藪千豊です。

プーチンロシア大統領と習近平中国国家主席のユーラシア大陸と漢大陸を通じた二大巨頭体制

シア大統領選挙が18日に投開票で行われました。ウラジミール プーチンロシア大統領が75パーセント以上の得票率で当選しました。 ロシア共産党や自由民主党、リベラル政党、無所属を含む合計7人の候補者がアンチプーチン大統領の一本化をせずに、各政党…

ロシア下院議員選挙の結果、日本の政界がなすべきこと

ロシア下院議員選挙(定数450)が 日に投開票で行われました。前回(2011年)は、プーチンロシア大統領の反対勢力が野党に入り込んで過半数割れに追い込まれそうになりましたが。今回は、統一ロシアが全議席の3分の2に迫る勢いを示しました。ロシア…

台湾総統選挙とユダヤ金融のアジア戦略の狙い

中華民国の総統選挙は、アメリカや日本、ヨーロッパのような不正選挙の実施の様相になりました。民新党は、①中国大陸から逃げた客家人(はっか人、中国大陸に住んでいるユダヤ系住民)や②ユダヤ金融から支援を受けた台湾人の連合の政党です。 国民党も同じよう…

ロシア大統領選挙の結果と日本のなすべきこと

ロシア大統領選挙が、昨日行われました。プーチン前大統領が当選して返り咲きました。プーチン氏は、アメリカのユダヤ金融グループが援助している野党が、①プーチン氏の独善的運営や②政府内の金権疑惑などのカンパニアをおこなう中で有権者に政権復帰を訴え…

(全泰壱)チョンテイルの焼身による勤労基準法要求の40年

チョンテイルが1970年の軍事政権下で勤労基準法制定を要求のための自ら焼身のアピールをしました。韓国の戦闘的労働運動は、)チョンテイルの遺志を受けて勤労基準法の違反の摘発とそれに対するストライキ、非正規労働者の撤廃を訴えています。 そのよう…

尖閣諸島における中国の覇権と領土への制圧

海上保安庁が東シナ海の尖閣諸島沖で中国船籍の漁船の違法操業への取締りと船長の逮捕を受けて、中国が、船長の釈放とレアメタルの輸出禁止、中堅ゼネコンのフジタの職員に軍事施設の無断撮影での逮捕などの対抗措置をしました。日本政府は、中国船の船長の…

護憲運動のアメリカ従属の特徴

社民党や新社会党、日本共産党が、九条の会や護憲の会、憲法を生かす会、憲法行脚の会などの護憲組織を作って日本国憲法を天にまで持ち上げています。日本国憲法は、アメリカ従属を前提にした規定が含んでいます。改憲派といわれる勢力もアメリカ従属を前提…

チベットでの中国の弾圧について

チベットが、中国から独立を巡って住民の死傷者、中国軍の逮捕などの事態になっています。 この問題は、中国がチベットを自治区として国の一員に組み込んだこと、チベット人民が中国の政治に不満を持っていること、チベットでの軍事開発のイニシアチブの争う…