社民党の2議席確保や日本共産党の7議席確保、緑の党の3議席確保、新社会党関係の1議席確保、市民運動系の1議席確保、民主党の2議席確保は、ユダヤ金融との関わりを持っていますが、ユダヤ金融による自治体支配が進みづらさを抱えています。

尼崎市議会は、1993年当たりに不正な出張費の支出が全部の会派に対する疑惑の渦中になっていました。すべての尼崎市会議員が辞職しました。全員辞職後の選挙が1993年6月になって市議会の情報公開を問われました。公明党や自民党、日本維新の会、みんなの党が今後稲村和美市長の市場経済第一の市政運営を支えてきます。
尼崎市政の構図は、大方から見て①稲村市長をサポートする勢力(新社会党、緑の党、市民運動系)、②稲村市長の問題点を批判する勢力(日本共産党)、③稲村市長を大枠で支えている勢力(日本維新の会、みんなの党、社民党、民主党)、④保守市長に返り咲きたい勢力(自民党、公明党)です。
尼崎市会議員選挙の結果は、①稲村和美市長の市場経済に基づく民営化と外注化の推進、市民への負担強化に対峙する姿勢と②ユダヤ金融による地方自治体支配に対する姿勢、③1993年6月以来の不正を再発させない姿勢、④住民の生活が第一を基本にした議会の確立、⑤財政再建の名による尼崎市の解体をさせないことが求められています。

