2011年の国政や地方政治は、アメリカのユダヤ金融グループによるドル体制の崩壊の危機の回避から東北沖の人工地震によるパニックや草の根ファシストによる政治グループの育成、大阪維新の会の大阪の自治体のトランスフォーメーションの推進、TPP(環太平洋パートナーシップ)における日本経済の混乱、道州制、米軍の本土での再編、地方議会での議員定数削減のカンパニア、大阪の住民の間のB層拡大戦略を進めてきました。
地方自治や地方議会は、1945年から1951年までの米軍占領下における裕仁天皇下の日本の民主化の一環として作られました。地方自治体は、議会を通して①議会と首長の2元性と②議会による予算・決算・条例の審議、③首長や議員の条例の提案で税金の入出のチェックや予算・決算の実態の審議、④住民からの情報の公開、⑤情報の公開に対する説明をしなければなりません。これができない地方議会や地方議員は、住民が払った税金を特定の業者や特定の団体に向けた再配分のためのお使いに過ぎません。
11月の後半の行われた大阪府知事選挙と大阪市長選挙で当選した松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長の誕生は、大阪都構想による大阪の地方自治体の再編でアメリカのユダヤ金融グループによる大阪の裏社会の影響力の拡大に呼応しています。それは、大阪市内でのカジノ都市特区構想の実現で暴力団ビジネスの復権をさせるためです。
松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長への中央政界の礼賛は、①大阪維新の会による大阪の自治体のトランスフォーメーションの推進と②国会・地方自治体の翼賛化の促進、③国会・地方議会での定数削減の促進、④情報公開への制限、⑤予算・決算のチェックの形骸化、⑥公務員労働や教職労働の団結権や争議権、団体交渉への全面禁止がより一層強まります。
松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長への中央政界の礼賛は、①大阪維新の会による大阪の自治体のトランスフォーメーションの推進と②国会・地方自治体の翼賛化の促進、③国会・地方議会での定数削減の促進、④情報公開への制限、⑤予算・決算のチェックの形骸化、⑥公務員労働や教職労働の団結権や争議権、団体交渉への全面禁止がより一層強まります。