☆ミぶどうちゃんのブログ☆彡ぶどうが獲れる柏原にいらっしゃい!

ぶどうの出店は、6月の予定です。ぶどう狩りは、8月に再開の予定です。来年もよろしくお願いします。

労働組合関係者のブロガーから感じること

 私は、労働組合関係者のブロガーの記事を見て労働組合の実績から学ぶべき教訓とポイントをつかめないと感じています。
 例えば、さまざま集会や交流会の記事が占めています。しかし、労働組合の理論、産業の民主化、産業の労働条件の確立などのハードの分野の記事が皆無に近いのです。
 ブロガーたちは、「集会や交流会は、学習であり一種のフィールドワークです。」と主張しています。それは、理論無き実践です。このような主張でついて来る人は、少数です。
   労働者は、職場の労働条件と仕事の安全性を手探りで解決する方法を知らないのです。
 労働組合の幹部は、解決する方法を知らない労働者と一緒に労働組合の意義と労働者としての権利、労働組合の組織、近代社会主義(ヨーロッパの共産主義社会民主主義ラテンアメリカの反米主義)の立場の労働組合の理論、安全性を求める労働安全、労働組合を作る意味を仲間の目線で学習をするのです。
 実践は、職場の実態と労働組合の理論を噛み合わせて取り組めるのです。労働組合のブロガーたちは、もう少し労働者の解放のためのミッションやビジョンをしっかりと確立すること、近代社会主義の理論をしっかり学習することを切に感じています。

frank marino 1986 all along the watchtower