私は、4日と5日の2日間の東京滞在を無事終了しました。5日の立ち寄りは、4日の奥多摩湖立ち寄りに引き続き、①杉並区内の東京都会議員選挙の予定候補者の2名ポスターの張り具合と②築地と豊洲立ち寄り、③水道橋の労働者運動資料室の山崎耕一郎さんと久しぶりの近況と意見交換をしました。
築地市場の周辺は観光客が生鮮ものの食べ物にありついています。豊洲新市場は、豊洲駅から徒歩で何とか到着して閑散としました。
労働者運動資料室の山崎耕一郎と意見交換は、急遽決まりました。意見交換は、①大阪の社会運動の実際、②大阪を含めた関西エリアの朝から夕方までの情報番組を通した国民洗脳、③社民党の衰退について約1時間近くまで行いました。私と山崎さんは、それぞれの基盤で政治活動や労働者運動をしていくことを共有しました。




私の東京滞在の様々な意見は、①夜行高速バスの往復の意味のとらえ辛さや②滞在中の立ち寄りの場所が大阪人らしくないとか③大阪人が立ち寄る場所の変更です。本当の知り合いの方には意見に答えるようにしています。それでも理解できない方は、価値観違いなので致し方ありません。
私は、帰宅すれば①滞在中の荷物の中身の整理と②母向けの土産品の贈呈、③入浴、④滞在中のお気に入りの番組のダビングと1日がかりになりました。



