☆ミぶどうちゃんのブログ☆彡ぶどうが獲れる柏原にいらっしゃい!

ぶどうの出店は、6月の予定です。ぶどう狩りは、8月に再開の予定です。来年もよろしくお願いします。

建築設計事務所の現状と建設関連の魅力ある職業へ

 私は、建築の意匠設計の事務所を営んでいる方と最近の設計事務所の現状と後継者についてお話しました。話は、まず20歳代から40歳代の建築設計の技術者が①残業したがらないこと、②建築確認申請の図面を含めた書類の提出の期限に向けた仕事を取り組まない、③一日の仕事の進捗状況を報告しないことでした。
イメージ 1
 私は、話を聞いていて20歳代から40歳代の建築設計の技術者の特徴を知りました。それは、①残業をいやいやすることをしなくなったこと、②建築CADや建築構造計算ソフト、設備設計用解析ソフトなどパソコンによる図面作成や解析算定ができるようになったこと、③建築施工ができる立場の設計の実務になっていないことです。
 建築の設計料は、①不動産や工務店の設計の実績による判断や②総床面積や階別、構造種別、用途別を見込んだ実績の判断など相場や建築関連の市場の状況で決まっています。残業が多ければ設計技術者の時間単価や日額単価が下がります。建築設計事務所は、設計事務所のスッタフの給与を抑えて利益を上げています。
 建築関連や土木関連の仕事は、まだまだ男性中心の職場なので汚い、荒っぽい環境です。これらの仕事は、根気が要るだけでなく、残業があっても仕事に責任感を持たないと長続きしません。それは、先輩からのアドバイスや図面のチェック、工事が図面と仕様書通りに出来ていることなど責任感を持っています。
 建築設計や建築の施工管理、土木設計、土木の施工管理に携わる人は、①50歳代から70歳代のベテランが中心になっていることと②20歳代から30歳代の若年層の手薄さが中心になっています。企業は、採用時に2級建築士や1級建築士、建築施工管理者の所持者だけでなく将来の技術者の確保のために思い切って新規採用を見つけたいようです。
 建築技術者や土木技術者が、①安全第一の建築物の実現、②ユーザーが住み心地の追求できること、③技術者の後継者の育成、④建築や土木の教育のカリキュラムの充実、④建築労働や土木労働の条件の向上、⑥設計から工事、メンテナンスに至るまでのチェック機能の確立を率先して取り組むべきです。
イメージ 2