☆ミぶどうちゃんのブログ☆彡ぶどうが獲れる柏原にいらっしゃい!

ぶどうの出店は、6月の予定です。ぶどう狩りは、8月に再開の予定です。来年もよろしくお願いします。

レーニンの労働組合論

 私は、国民文庫レーニン労働組合論を読んだことがあります。この本は、レーニン全集や選集から労働組合関連の著作から選ばれています。本は、3分冊になっています。これらの本は、労働組合のノウハウや解説本でなく、それぞれの時代の労働組合の問題点や政党との関係、ストライキ、革命運動との関係、社会主義建設を明らかにしています。
 私がレーニン労働組合論を読むきっかけは、守口市内の建築設計事務所で分会長を務めながら、守口労連の代表幹事をしていた関係で科学的社会主義に基づく労働運動の姿勢を身に付けたかったからです。
現役の労働組合幹部は、ストライキや徹底した職場や産業での闘争、反戦運動など大きな流れの闘いの経験が不足しています。幹部・活動家は、スケジュール闘争に満足しています。
 私は、労働組合の活動の節目にこの本を読んでいます。私が、学生時代に日本共産党の学生対象の中級課程の講座の時にレーニン労働組合の著作の引用の中に認識論や階級闘争、戦術論、経済学を含んでいたのを覚えています。受講者は、全然労働組合の経験をしていないので、受けが悪いようでした。
 労働組合運動は、労働者の気持ちを掴みながら、要求をまとめられる能力、紛争の解決能力、産業別と地域での闘争の視点が含まれます。