☆ミぶどうちゃんのブログ☆彡ぶどうが獲れる柏原にいらっしゃい!

ぶどうの出店は、6月の予定です。ぶどう狩りは、8月に再開の予定です。来年もよろしくお願いします。

レーニンの「帝国主義論」

イメージ 1

 私は、レーニンの「帝国主義論」を以前読んでいました。日本共産党内では、普及が進んでいませんでした。この本は、第一次時世界大戦の時に英独の旧来の帝国主義や日米の新型の帝国主義がアジアやラテンアメリカ、アフリカに資源獲得のために侵略を企てて、領土の再分割が行われました。
 独占資本が、腐朽性により超過利潤の一部で労働組合の上層部を買収をして労働者の間での分断工作をしてきました。
 レーニンは、帝国主義国の政府の資料や資本論などのデーターや文献を使って資本主義が自由競争から資本の輸出や金融寡頭制の成立、経済関係と政治関係における領土分割、労働貴族の成立を明らかにして帝国主義を「最高段階の資本主義」、「社会主義革命の前夜」と位置づけて、帝国主義戦争から革命に転換するように労働者政党に呼びかけました。
 現在は、領土の再分割が民族解放運動の発展によりできないことや社会主義国の停滞によるアメリカ帝国主義によるグローバル化反戦闘争の弱まり、社会主義国の改革・開放政策、帝国主義国の必死の生き残り策などレーニンが生きていた頃よりも帝国主義国の矛盾がありつつも生き延びています。
 私たちは、レーニンの「帝国主義論」の視点でアメリカ帝国主義の分析をしつつ、この文献の弱点や限界を総括する必要があります。総括は、職場の仲間や知識人、労働者党員の協力を得て行うことです。