☆ミぶどうちゃんのブログ☆彡ぶどうが獲れる柏原にいらっしゃい!

ぶどうの出店は、6月の予定です。ぶどう狩りは、8月に再開の予定です。来年もよろしくお願いします。

建築、土木

建設政策研究所を辞める

私は、一昨日建設政策研究所を脱退しました。ここに入ったのは、1997年に建設一般全日自労(現在の建交労建設関連部会)の交流集会で知りました。この研究所は、全労連の建設関連の労働組合や研究者が中心に運営しています。ここの目的は、生活関連の公…

JR難波駅内の広場と道頓堀川の町並み

私は、JR難波駅周辺に立ち寄ります。ここは、地下に駅舎が設けられています。難波の再開発ビルやマンション棟が立っています。 道頓堀川の近くには、高層のマンションの建設が増えています。

建築構造設計とこれからのあり方(再録)

世間の人は、建築設計の全部の分野をすべてをこなすと考えています。しかい、小規模の設計なら個人が、建物のプランや骨組みの安全の検討、設備の配置を設計ができますが、規模が大きくなると専門別の設計がどうしても必要です。 建築設計は、大きく3つに分…

耐震性と環境にかみ合った建築

最近の建築設計は、建築物の耐震性と建築物周辺の環境を配慮するようになろうとしています。しかし、技術者の世代交代が、ベテランの技術の継承とネットを駆使した技術の発展とかみ合っているのでしょうか。 国土交通省が、今まで地震の振動の短周期の被害だ…

韓国の建設労働の事情についての学習会

建設政策研究所関西支所は、1月24日に韓国の建設労働の事情についての学習会を開催します。講師は、中山徹大阪府立大学教授です。 学習会は、韓国の建設産業基本法改正のから、韓国の建設産業が重層下請け構造からの脱皮をしつつあるなかで、日本の建設産…

近所の下水道工事

私の住んでいる所で、下水道工事が始まりました。これは、先日行われた岡本泰明柏原市長を招いての市民向けの市政説明会で下水道工事の着工を明らかしました。 元々の下水道は、雨水対応のみでした。今回の下水道工事は、下水道のマンホールと管の布設、雨水…

建設政策研究所関西支所の総会

建設政策研究所関西支所総会が、今日大阪市内で行われました。この総会は、建設を取り巻く状況が厳しいなかで大型の公共工事や民間工事から生活関連の公共工事への転換を探るために行われました。 総会は、①国土形成による地域再生、②賃金を含めた労働条件、…

建築物の地震被害と今後の耐震化

国土交通省が、今まで地震の振動の短周期の被害だけでなく長周期の地震の被害が起こる可能性を発表しています。 地震は、地盤の構成や性質のよって振動の周期が変わるために強さが変わります。建築物の構造設計は、各構造の骨組みの応力に生じる耐力が安全な…

入札制度の改善の違い

私は、建設政策研究所関西支所や市民オンブズパーソンとの関わりの中で、国や地方自治体の公共事業の発注の決定の入札制度の改善の違いを感じています。 建設政策研究所関西支所は、建設労働者の賃金や労働基準に反映される入札制度を改善を求めています。市…

環境を配慮した建築ないし土木

以前の建築や土木の仕事は、①インフラ整備、②マンションや団地、住宅地などの集団的な建築物の整備、③高層ビルやマーケットなどの商業建築、④重工業や物流などの施設がメーンでした。 現在は、公共工事の現象や民間工事の減少でスーパーゼネコンや大手住宅メ…

建築構造設計のこれから

私は、建築構造設計が建築物のプランからの構造計算や構造図の作成や自治体への建築確認申請の退出、建築物の施工管理いたるまで完全に仕事をしてきたかと言う疑問を持っています。 私は、実務を離れて9年が経ち、外側から建築構造設計の実務を見てきました…

耐震診断と耐震補強

私の家と隣の家の耐震診断が、行われました。最初の調査は、プランと劣化の具合を見ました。診断は、隣の家が分離させるために解体し、私の家の外壁の補修を行うことになりました。 実際の耐震診断は、木造や鉄筋コンクリート、鉄骨造などの構造種別によって…

住宅の設計

私は、建築構造設計の仕事をしていて住宅の設計のことをよく考えます。住宅は、家族が生活することや食事をすること、交流をすること、お客様を招くことを行われる場所です。建築の設計は、「住宅に始まって、住宅で終わる」という位に奥が深いのです。 住宅…

建築技術者の仕事観

私は、以前建築構造設計の仕事をしていました。私は、周りの技術者のレベルからかなり劣っていました。知り合いの技術者は、CADや建築構造設計のソフトウェアをかなり使いこなせました。そのような人は、メンタルストレスや世の中の動きに疎かったりしま…

建築学科の学生の設計事務所やゼネコン離れ

大学の建築学科の学生が、ゼネコンや建築設計事務所への就職を避けています。ゼネコンは、給料が良くても働く時間が長いので、自分の時間が取れない、転勤が多いのです。建築設計事務所は、給料が安いこと、働く時間が長いこと、休みの時の出勤などかなりき…

建築構造設計の仕事の経験から思うこと

私が建築構造設計のしていて感じたのは、働く時間が長くなることと賃金が安いこと、建築関係の資格取得の勉強が苦痛なこと、構造設計の書籍を読みこなせること、構造設計の計算ソフトが使いこなせること、建築関係のCADが使いこなせることなどの課題を生…

建築士の試験の改定について

一級建築士の試験の大幅な改定が、2009年から大幅に変わります。それは、①設計や施工管理などの具体的な実務経験、②大学卒業や高校卒業、専門学校などの建築に関する履修状況、③学科試験の建築構造の科目の重視、④2008年卒業者の建築に関する履修の…

建築関係の技術者の後継者の育成

建築関係の技術者は、団塊の世代が退職をするために、補充のための新規採用と中途採用で占められるのです。しかし、公共工事の減少や民間工事の受注競争、建築確認申請の交付の減少が、逆に採用される技術者の労働条件を低下します。これは、働く意欲を無く…

建設政策研究所関西支所総会

建設政策研究所関西支所は、第13回総会を大阪市内で行いました。参加者は、個人会員と団体会員を40人でした。総会は、公共事業での相次ぐ談合と耐震構造での偽装、建築確認申請の審査の遅れによる住宅着工の減少、建設業界の再編、工事受注の競争の激化…

建築確認申請の件数が激減

国土交通省は、8月31日に7月の新規の住宅着工戸数が前年同月に比べて23.4パーセント減の81,714戸なりました。着工戸数の減少は、2001年1月以来の低水準になりました。 減少の原因は、6月20日の建築基準法の改定で構造計算書と構造図の…

第10回関西建設研究交流集会

第10回関西建設研究交流集会が、8月5日に兵庫県の西宮市内で行いました。参加者は、国土交通省職員や同省の管理職、建設職人、建築設計、建設コンサルタント、建設業者、ダンプ運転手、生コンクリート運転手、研究者、ゼネコン職員などの官民の違いを超…

第10回関西建設研究交流集会の案内

建設政策研究所関西支所は、第10回関西建設研究交流集会を開きます。今回は、兵庫県の西宮市内で行います。 http://homepage3.nifty.com/kenseiken-kansai/ http://homepage3.nifty.com/kenseiken-kansai/10kansai-amna.pdf 2007年8月5日 日曜日 開…

中之島新線について

皆様、こんにちわ。 こおろぎ♪です。 今日は、昨日、地盤工学会の見学会で訪れた「中之島新線」について ご紹介したいと思います。 中之島新線の概要 ・大阪の中心である中之島(堂島川と土佐堀川に囲まれた、東西3kmほどの島) を横断する位置に計画 ・現在…

一級建築士の受講案内

私の家に日建学院の1級建築士の受講案内のはがきが来ていました。来年の試験は、簡単になればいいのですが、難しくなると大変です。 http://www.ksknet.co.jp/nikken/ 試験は、〃暿朷弉茵↓建築法規、7暿杞渋ぁ↓し暿杙楾、シ暿枩澤彑戎泙任后9膤蔑┐、10…

建設政策研究所関西支所の総会への質問

私は、仕事による欠席のために12月16日の建設政策研究所関西支所総会を出席できませんでした。私が建設政策研究所関西支所総会に向けて質問と回答を求めました。質問は、次の通りです。 1、建築確認申請の図面や構造計算書の情報開示。 2、中小の建築…

建築構造設計について

建築構造設計のフロー 建築構造設計の流れは、①意匠図面の入手、②構造形式と構造モデル、構造材料の決定、③柱や梁、耐震壁などの躯体の仮定メンバーの決定、④地質調査や地耐力、基礎荷重、基礎形式の決定、⑤構造計算の手法、⑥応力解析と断面検討、結果のまと…

建築の施工図の作成の経験から思うこと

私が建築の施工図の作成の経験は、鉄骨造の柱や大梁、小梁、筋かい、間柱、屋根の小屋、柱梁の接続部の加工図、躯体図、内壁の詳細、天井伏図、インサート図です。 作成は、すべてCAD(JW―CAD)で行なわれます。スケールは、1/100や1/50、…

町づくりの難しさ

町づくりは、一言で言って簡単そうで難しいです。道路の拡幅は、車道と歩道を確保する際に居住者の土地と建物に入っているために、所有者が、道路拡幅のために土地の提供や他の所に移住を迫られます。 行政と土地・建物の所有者との移転補償や固定資産税・都…

構造設計論

私は、図書館から鹿島出版社から出ている構造設計論を取り寄せてました。私はこの本を読みました。著者は、佐藤邦昭です。佐藤氏は、鹿島建設出身の構造設計者です。この本は、構造設計技術者などが対象です。内容は、構造設計が、空間と居住を両立する技術…

国道25号線と165号線の道路設置

国道25号線と165線は、自家用車やトラックが行きかいます。歩行者の安全が脅かされています。歩道拡幅は、歩道に接する土地の買収が必要になります。現在は、165号線の近鉄の線路沿いと、一部の所だけの両側の歩道の設置が完成されていますが、完全…