#事務職
合田享子愛知地域労組きずな書記が、2004年に組合から財政難の理由で解雇されて名古屋地裁に提訴して2006年に裁判所から認諾(被告組合が原告合田享子の提訴時の請求事項をすべて、そのまま認めたということ)して職場復帰しました。 しかし、きずな…
愛知地域労組きずなの合田享子書記の解雇撤回後の賃金不支給や仕事の復職拒否が2006年6月の名古屋地方裁判所ときずなの間で認諾したにも関わらず現在に至っています。 その間の闘争は、名古屋女性ユニオンの闘争方針が合わなかったために裁判の支援者と…
建交労中央本部の鈴木信幸書記が、2008年5月の書記の人員削減に応じなかったことを理由に同年9月25日の解雇の撤回の東京地裁の裁判に取り組んでしました。東京地裁が5度にわたる鈴木書記と建交労中央本部との和解交渉を進めていました。鈴木書記は…
建交労中央本部の鈴木信幸書記が、2008年5月の書記の人員削減に応じなかったことを理由に同年9月25日の解雇の撤回の東京地裁の裁判に取り組んでしました。東京地裁が5度にわたる鈴木書記と建交労中央本部との和解交渉を進めていました。鈴木書記は…
私は、建交労中央本部の鈴木伸幸書記の解雇事件が今年あたりにわかりました。この労働組合は、運輸関係や建設関係、JR関係を中心にした他業種のゼネラルな組織です。 この組織は、①建設関係の定年退職者による組合員の減少、②運輸関係の組合員の減少、③JR…